バージョン3.3.0
更新日2025-04-15
評価3.2
タイプjp.pokemon.pokemonhome
パッケージ名500+
ダウンロード数3.3.0
Pokémon HOMEの紹介
『Pokémon HOME』は「すべてのポケモンが集まる場所」をコンセプトとしたクラウドサービスです。
▼あなたのポケモンを管理!
これまでの『ポケットモンスター』シリーズに登場したすべてのポケモンを『Pokémon HOME』に預けることができます。預けたポケモンの一部はNintendo Switch版『Pokémon HOME』から『ポケットモンスター ソード・シールド』や『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』、『Pokémon LEGENDS アルセウス』へ連れ出すことができます。
▼世界中のユーザーとポケモン交換しよう!
スマートフォンさえあれば、いつでもどこでも世界中のユーザーとポケモン交換をすることができます。
ミラクルボックスやGTSなど、色々な交換を楽しむことができます。
▼全国図鑑を完成させよう!
『Pokémon HOME』にポケモンを集めて「ポケモン全国図鑑」を完成させることができます。
「ポケモン全国図鑑」のほかに、ポケモンのわざや特性もコレクション可能です。
▼ふしぎなおくりものを受け取ろう!
スマートフォンで簡単にふしぎなおくりものを受け取ることができます。
■利用規約
ご利用前に必ず利用規約をご確認ください。
■対応機種
『Pokémon HOME』は以下の環境でご利用いただくことができます。
Android 6.0以上
※一部端末で動作しない場合もございますので、ご了承ください。
■お問い合わせ
お問い合わせいただく際は、『Pokémon HOME』お問い合わせフォームからお問い合わせください。
フォーム以外からお問い合わせいただくと、確認までお時間をいただく場合がございます。
▼あなたのポケモンを管理!
これまでの『ポケットモンスター』シリーズに登場したすべてのポケモンを『Pokémon HOME』に預けることができます。預けたポケモンの一部はNintendo Switch版『Pokémon HOME』から『ポケットモンスター ソード・シールド』や『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』、『Pokémon LEGENDS アルセウス』へ連れ出すことができます。
▼世界中のユーザーとポケモン交換しよう!
スマートフォンさえあれば、いつでもどこでも世界中のユーザーとポケモン交換をすることができます。
ミラクルボックスやGTSなど、色々な交換を楽しむことができます。
▼全国図鑑を完成させよう!
『Pokémon HOME』にポケモンを集めて「ポケモン全国図鑑」を完成させることができます。
「ポケモン全国図鑑」のほかに、ポケモンのわざや特性もコレクション可能です。
▼ふしぎなおくりものを受け取ろう!
スマートフォンで簡単にふしぎなおくりものを受け取ることができます。
■利用規約
ご利用前に必ず利用規約をご確認ください。
■対応機種
『Pokémon HOME』は以下の環境でご利用いただくことができます。
Android 6.0以上
※一部端末で動作しない場合もございますので、ご了承ください。
■お問い合わせ
お問い合わせいただく際は、『Pokémon HOME』お問い合わせフォームからお問い合わせください。
フォーム以外からお問い合わせいただくと、確認までお時間をいただく場合がございます。
表示
現在、Pokémon HOMEのAPKは提供されていませんので、Google Playからダウンロードしてください。
Play Storeからダウンロード
「Google Play」をクリック
Play StoreからPokémon HOMEをダウンロードできます
Pokémon HOMEを実行してお楽しみください
Pokémon HOME Android版に関するレビュー
ボックス周りの使いにくさが目立ちます。タグ管理機能も1体づつ登録するのはとても面倒くさいので、例えば色違いや6Vに相当する個体を一括で判定〜タグ付けする等の機能が必要。フレンド交換はローカルのみでしか使えず、ミラクル交換も成立までに数時間を要し、お世辞にも便利とは言い難い仕様に。そして何よりも、全体的に操作時のレスポンスの悪さを感じます。何をするにも1つずつ選んで処理、選んで処理…一括で選択処理が出来れば印象も違うと思いますが、現時点ではなかなかのストレスを感じます。
バグに関してはまだリリース直後なので多少はあるでしょう。(それにしても多すぎると思いますが)それよりも操作性や利便性をわざと悪くしているようにしか思えない事が気になる。例えば、ボックスの移動が出来ないというのは根本なので理解できますが、ミラクル交換等で個体値の確認を横にスライドさせて見ることが出来ないのは何故なのでしょうか?ポケモンの確認画面で出来るのに交換の画面では出来ないのは流石にどうかと思います。 追記:ラベル削除等は長押しで出来ます。こういうヘルプも追加してほしいですね。
ちょっと不親切ではありますが、ラベルは移動前のボックス名ですし、削除もワンタッチなので慣れていけば…というところですね。操作性で言えばSwitch版の方が当然良いです。こちらは将来的なGOとの連動、出先での操作など、あくまで二次デバイスだと考えれば問題なさそうです。しかしながら改善の余地は多くあると思うので、今後に期待します。
ボックス周りの使いにくさが目立ちます。タグ管理機能も1体づつ登録するのはとても面倒くさいので、例えば色違いや6Vに相当する個体を一括で判定〜タグ付けする等の機能が必要。フレンド交換はローカルのみでしか使えず、ミラクル交換も成立までに数時間を要し、お世辞にも便利とは言い難い仕様に。そして何よりも、全体的に操作時のレスポンスの悪さを感じます。何をするにも1つずつ選んで処理、選んで処理…一括で選択処理が出来れば印象も違うと思いますが、現時点ではなかなかのストレスを感じます。
バグに関してはまだリリース直後なので多少はあるでしょう。(それにしても多すぎると思いますが)それよりも操作性や利便性をわざと悪くしているようにしか思えない事が気になる。例えば、ボックスの移動が出来ないというのは根本なので理解できますが、ミラクル交換等で個体値の確認を横にスライドさせて見ることが出来ないのは何故なのでしょうか?ポケモンの確認画面で出来るのに交換の画面では出来ないのは流石にどうかと思います。 追記:ラベル削除等は長押しで出来ます。こういうヘルプも追加してほしいですね。
ちょっと不親切ではありますが、ラベルは移動前のボックス名ですし、削除もワンタッチなので慣れていけば…というところですね。操作性で言えばSwitch版の方が当然良いです。こちらは将来的なGOとの連動、出先での操作など、あくまで二次デバイスだと考えれば問題なさそうです。しかしながら改善の余地は多くあると思うので、今後に期待します。
Pokémon HOMEは自分のデバイスにとって安全ですか?
表示
Pokémon HOMEはGoogle Playコンテンツガイドラインに従い、Androidデバイスでの安全な使用を確保しています。
XAPKファイルとは何ですか?Pokémon HOMEをダウンロードしたファイルがXAPKファイルの場合はどうすればよいですか?
表示
XAPKは、APKファイルとその他のデータファイル(例:大型ゲームの追加リソースファイルなど)を含むファイル拡張形式です。
XAPKファイルの目的は、アプリケーションのデータファイルをインストール前に分離して保存し、大型アプリケーションをより効果的に管理および転送することです。
XAPKはアプリケーションの初期インストールパッケージのサイズを縮小するのに役立ちます。
通常、スマホでは、ユーザーはまずXAPKインストーラーアプリケーションをインストールし、その後そのアプリケーションを使用してXAPKファイルをインストールする必要があります。
具体的なアプリケーションは以下のリンクから見つけることができます:
https://apkcombo.com/ja/how-to-install/
一方、PCでは、ファイルをLDPlayer Androidエミュレータにドラッグ&ドロップするだけでインストールできます。
Pokémon HOMEをパソコンでプレイできますか?
表示
LDPlayerなどのAndroidエミュレーターをコンピュータにインストールして、ダウンロードしたAPKファイルをエミュレーター内にドラッグして実行することで、Pokémon HOMEをパソコンでプレイことができます。また、エミュレーターを開いて、プレイしたいゲームやアプリを検索してインストールすることもできます。
オススメ